2023
09.05
09.05

更新:『ハマの労務コンサル短信』(月刊 人事マネジメント) 第7回記事をアップしました
月刊人事マネジメント http://www.busi-pub.com/ (発行 ㈱ビジネスパブリッシング)にて、『ハマの労務コンサル短信』連載中です。
発売日の1か月後になりますが、こちらの記事を本blogにも掲載しています。是非ご一読ください。
8月号記事はこちらからお読みいただけます。New! ↓
★なぜ労働市場の改革が今必要なのか?
★何のための労働市場改革か?
バックナンバーはこちらからお読みいただけます。
No.6 “従事する業務”の「変更の範囲」について(来年4月からの労働条件通知書の追加記載 その2)
No.5 ” 就業の場所”の「変更の範囲」について(2023年6月号)
No.4 Postコロナの米国リモートワーク事情(2023年5月号)
No.3 男性の育休取得率の公表義務化にむけて(2023年4月号)
No.2 日本では女性の賃金はなぜ低いのか(2023年3月号)
No.1「育児休業法」を振り返る(2023年2月号)
次号もお楽しみに。
以 上
The following two tabs change content below.

鈴木雅一(すずきまさかず)
代表取締役・特定社会保険労務士 : ピー・エム・ピー株式会社
慶應大学経済学部を卒業(専攻は経済政策、恩師はカトカンで有名な加藤寛教授)。三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入社し、人事企画部門他を経験。その後、米国ケミカル銀行(現JPモルガン・チェース銀行)の日本支店の副社長として銀行と証券人事部門を統括。米国マイクロソフト社の日本法人であるマイクロソフト株式会社の人事部門と総務部門の統括責任者を経て、PMPを創業。外国企業と日本企業双方に、グローバルな視点から人事労務のコンサルティング活動を行っている。

最新記事 by 鈴木雅一(すずきまさかず) (全て見る)
- 更新:『ハマの労務コンサル短信』(月刊 人事マネジメント) 第7回記事をアップしました - 2023年9月5日
- 「育児休業法」を振り返って - 2022年12月1日
- Postコロナの日本人の働き方?? - 2022年11月15日